HOME>活用方法


ペット

~ペットと一緒に過ごしたい。ペットとの避難生活のご提案~
日本のペット数は犬、猫あわせて約1600万匹とも言われています。ペットに対する価値観も変化し、ペットから『コンパニオンアニマル』へ定着し、家族の一員としてなくてはならない存在になりました。1990年代を境にペット飼育率は30%台から46%程度へと急激に上昇しました。一方では飼主から見捨てられたり、迷子になったペットが年間約50万匹も処分されるという悲しい現実もあります。
数多くの問題を抱える動物飼育の問題の中でも、災害時のペットの問題点とオクタゴンの活用方法を3つお伝えします。

■家族の一員であるペットも避難生活をしなければなりません。

多くのペットが飼い主と共に避難所に避難してくることが予想されます。
プレハブ住宅(仮設住宅)からは一緒に生活できても、集団避難生活ではペットと人を別々に対応する自治体がほとんどです。もしくは検討中か、避難所によって任せるという対応です。
被災時に迷子になるペットを防止するためペットとの同行避難が求められる一方で、集団避難所に多くの人と動物が集まることで動物同士はもちろんのこと、人畜感染症のおそれも懸念されています。

ペットと他の避難者のトラブル原因

ペットがいない家庭では、動物嫌いの人、泣き声がうるさい、においが我慢できないという苦情の発生が予想されます。
ペットをもつ家庭としては、災害時の混乱でペットと離ればなれになってしまうことが心配。共に過ごせないことや、さらには他のペットと同時に保護されることを避けたい人もいることが予想されます。

非常時にはペットに強いストレスがかかり、攻撃的になったり、思わぬ行動にでることもあります。避難している人間も不安定でイライラしている人が多く、様々な人とペットとの対応の想定が必要です。
犬がほえるので、避難所において置けないと車に避難し、エコノミークラス症候群で命を落とす方もみえます。他の避難住民の理解が得られなければ共に生活することは難しい状況です。

一部には人間の対応が先であるとの意見もありますが1990年代から始まったペットブームの背景には、少子・高齢化社会の進行による核家族化の中でペットの存在が大きく、それで心が癒されている人たちも多いことを忘れてはいけません。愛護と現実の問題を解決するのがオクタゴンの空間です。
オクタゴンを備蓄しておけば、ペットとの避難生活が可能です。キャンプテントのように破れる心配はありません。

段ボール製のオクタゴンは使用後には焼却処分が容易で、ペットの使用後も安心です。八角形の空間を仕切り収容できます。ケージを積み上げられる高さ(2.13m)があります。


■負傷または迷子のペットが多数生じ、その適切な管理が大切です。

ペットに獣医療を提供する空間が不足すると思われます。その対策として雨風を防ぐことのできるオクタゴンでの獣医療技術の提供をお勧めします。

治療後のペット収容でも力を発揮します。ペットのストレス緩和を考えると、ペットの大小別の保護、登録/未登録別の保護、種別、トラブル犬の隔離室などの細分化が必要であり、それらの多くの空間の不足に対し、オクタゴンが活用できます。

また、ペットのストレス自体を緩和することも必要です。適切な場が確保できなければ、ペットが野生化するおそれもあります。同時に、迷子のペットの飼い主をどのように探すのかも課題です。
管理方法では、狂犬病と避妊注射が行われていない未登録の犬や、それが義務付けられていない猫などとの、ペットとの混同した集団保護の問題も抱えています。

空間の不足からくる動物同士、人と動物のトラブルを未然に防ぐ準備が必要です。


■動物ボランティアの方の受付本部や更衣室

被災時におけるペット救済のポイントはボランティアの力による部分も大きいですが、その受入れや対応の整備も整っていないのが現状です。動物ボランティアの位置付けが重要であることを考えると、ボランティアの方の受付本部や更衣室などへの活用も有効です。


*ちなみに日本で飼われている犬のランキングですが、ダックスフンドが60,202頭で第1位、2位はシー・ズー(43,713頭)、3位はゴールデン・レトリーバー(36,168頭)となっています。

要援護者、自治体、福祉避難所、一般家庭、医療、ペット、 災害時に誰もが必要とするプライベートな
避難生活を提案をしています。
【オクタゴンに関するお問合せ】----------------------------------------------------------
株式会社 佐合木材
環境事業部
〒505-0034 岐阜県美濃加茂市古井町下古井450の1
TEL:0574‐26‐3111(代) FAX:0574‐27‐6294 Mail:octagon@sago-g.co.jp